あいのりAfrican Journey#2を見た感想をブログに残したいと思います。
ネタバレになるのでまだ見ていない人はこの記事はスルーして下さいね。
あいのりAfrican Journeyメンバー紹介
うーじー | 会社員 | 東京都 | O型 |
28歳 | WEB広報担当のハイスペック男子 |
王子 | 会社員 | 岩手県 | O型 |
27歳 | 女子力高めの美容系営業 |
はり坊 | 飲食店勤務 | 宮城県 | A型 |
24歳 | 中華料理店勤務中国系ハーフ |
しゅうまい | 大学生 | 群馬県 | B型 |
22歳 | 22年間彼女ナシの早稲田大学生 |
すぅすぅ | 看護師 | 青森県 | O型 |
26歳 | 津軽三味線が得意 |
ハスキー | スポーツ用品店でアルバイト | 兵庫県 | O型 |
23歳 | 生粋のあいのり好き |
コウ | 居酒屋アルバイト | 神奈川県 | A型 |
23歳 | ロックミュージシャン志望 |
あいのりAfrican Journey#2あらすじと感想
あいのり学校卒業生との出会い
2006年にあいのり募金で建てたあいのり学校の卒業生エリックに遭遇。
あいのりは視聴者からの募金を募り、エチオピア、ケニア、カンボジア、ネパール、ニカラグア、ベナンの計6校、貧しく勉強ができる環境ではない子供たちのために学校を建設しました。
そのケニア校の1期生がエリックです。
当時の映像も残っていましたね。
エリックが大きくなっている姿を見て、あいのり募金によって救われた子供たちがいて、元気に仕事をしたり夢を追ったりしてる姿を見て涙が出てきました。
あいのり講座 携帯電話が貧困をなくす?
携帯電話で簡単に送金や支払いができるモバイルネットワークM-Pesa。
出稼ぎ労働者が稼いだお金の送金などの問題が一気に解消されました。
特に貧困層の人は、口座などが高くて持てないようなので、とても便利な生活になったようです。
M-Pesaの普及によりケニア人にとって携帯電話が必需品となり、生活の一部ともなっているようです。
あいのり学校の修復作業

あいのり学校が建てられた時はピンクだった校舎も、今では色も落ち、ヒビなどが入った状況に。
メンバーとヒデであいのり学校を修復します。
(3日間33℃の炎天下の中で作業したようです)
ケニアの子供たちがあいのり学校の事を”あいのり”と呼ぶ姿は、ウルっときてしまいますね。
あいのりという名前で親しまれてるという事が本当に嬉しく思えました。
メンバーの頑張りで、無事あいのり学校の修復は終わりました。
あいのりヒデとメンバーがケニアのあいのり学校で出会う
ヒデといえば歴代あいのり長旅ランキング堂々の1位、あいのりの象徴とも言える人物です。
そんなヒデはスタッフからメンバーの恋を応援してもらおうと特別講師で呼ばれたようです。
アフリカ雑貨店をオープンさせているヒデ。
スワヒリ語を喋れるヒデはすごいなと思いました。
ただヒデの恋愛の特別授業はメンバーにとって疑問が残るような内容だったみたいですね。
メンバーの頭に?マークが飛んでいました。
うーじーからコウに対する想い

今回あきらかになったのがうーじーからコウに対する想い。
コウのピュアなところ、家族想いな所、外見と中身のギャップに惹かれていったようですね。
期間限定で参加のうーじー。
そして今まで恋愛の負け戦をしてこなかったうーじー。
ここからうーじーの恋がどうなるのか頑張ってほしいですね!!
次回予告は?
次回予告はありませんでした。
エピソードの名前は、「香水たっぷりパーカー」なようです。
※キャンペーンは予告なく終了することがあります。