あいのりAfrican Journey#8を見た感想をブログに残したいと思います。
ネタバレになるのでまだ見ていない人はこの記事はスルーして下さいね。
あいのりAfrican Journey現在のメンバー紹介
王子 | 会社員 | 岩手県 | O型 |
27歳 | 女子力高めの美容系営業 |
はり坊 | 飲食店勤務 | 宮城県 | A型 |
24歳 | 中華料理店勤務中国系ハーフ |
しゅうまい | 大学生 | 群馬県 | B型 |
22歳 | 22年間彼女ナシの早稲田大学生 |
ヒデ | 会社社長 | 山梨県 | A型 |
34歳 | 整形・バツイチのあいのりレジェンド |
すぅすぅ | 看護師 | 青森県 | O型 |
26歳 | 津軽三味線が得意 |
ハスキー | スポーツ用品店でアルバイト | 兵庫県 | O型 |
23歳 | 生粋のあいのり好き |
コウ | 居酒屋アルバイト | 神奈川県 | A型 |
23歳 | ロックミュージシャン志望 |
あいのりAfrican Journey#8あらすじと感想
頼りになるヒデ
ヒデ「みんな車気をつけて」
ヒデ「みんなカバン気をつけて」
これまでプライベートを合わせると15回ほどアフリカに行っているヒデ。
いつのまにか旅のリーダーになっていて頼りになります。
そんなヒデをみつめるのは…”ハスキー”です。
今までのメンバーより、刺激があるなって思うし、顔はタイプやし、一番カッコイイと思います。
年齢の差っていうのはあるけど、実際11個さってあるけど、私的にはヒデの事恋愛対象になるなって思うし、
単純にすごく興味が全然湧いているし、もっとヒデと話したいなと思ってます。
ハスキーの恋が少しずつ走り出します。

ウガンダの子ども兵

子ども兵とは:軍隊や武装組織に所属する18歳未満の子どものこと。
ウガンダでは80年代後半から内戦が勃発。
戦地には大量の子ども兵が送り込まれました。
隣国のコンゴという国でも大規模な紛争が勃発。
コンゴにはタンタル(携帯電話やパソコンに使用するもの)という資源があり、このタンタルを巡って今もなお、子ども達が戦場に送りこまれています。
なぜ子ども兵が生まれるのか?
武装勢力は戦力を補給するために、小さな村を襲撃して、次々と子どもたちを誘拐します。
誘拐された子どもたちはその後、暴力で子どもたちを支配し兵士として訓練を行います。
そしていつ死ぬかわらない状況で、飢えと恐怖と闘いながら怯えて毎日を過ごします。
また、子ども達が育った街を子ども自ら襲撃させる事もあります。
自分の母親を殺さなかったら、家族全員殺すなどの脅しを使い、子ども達に自分の家族を殺させます。
武装勢力としては、
自分の家族を自分自ら殺させる事で、恐怖の意識や罪悪感で感情がなくなる事、また、帰る場所を奪うためのようです。

はり坊のお見舞い
はり坊の部屋へお見舞いに行くすぅすぅは、緊張して部屋の中になかなか入れません。
やっと中に入り、2人はひさびさの再開を果たします。
すぅすぅははり坊の体調が良くなるように手作りのお守りのミサンガを渡します。
すぅすぅとはり坊はお揃いのミサンガです。
すぅすぅが帰った後、はり坊は日記に、
優しすぎて、すぅすぅが天使に見えてきた。
と書いていましたね。
はり坊の気持ちもすぅすぅに少し動きだしてきたようです。

次回予告は?
次回予告はありませんでした。
次回のエピソードは「卵としゅうまいと餃子」のようです。
※キャンペーン予告なく終了することがあります。